モーリンのアルト&スパイダー記

スズキ 新型アルトとSPYDER RTの長期テストを掲載中

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

美保航空祭④(妖怪神社)

「世の中のエライ人はみんな人の力を利用して幸福に なってんのよ。この世はまだらに出来てんだ。白黒 つけたらしんどいだけだぜ」...ねずみ男名言より 妖怪神社は 水木しげるロードの中間位置にあり「妖怪達の郷」といえる場所です。 「目玉おやじ 清め…

美保航空祭③(境港へGo!)

水木しげる記念館は、1年間の建て替え工事を終えて、2024年4月20日にリニューアル オープンしました。 9:30~17:00が開館時間で、最終入館は16:30です。 16時前には境港に着きたいですね。 入館料は当日券が1000円で、前売り券が900円。 5/25(土)姫路営…

室戸岬旅行⑨(ハイウェイオアシス)

12時50分、伊太利亜料理店を出て、嫁さんはレシートを片手に「大抽選会」とやらに 挑戦するも、前回の一等賞とは異なり、今回は末賞だったようだ。 ※ 画像はWITHYOUのHPより 南北に延びた海岸沿いに小道を歩いていく。端から端までは20分かかるエリアだが、 …

R6.5.25燃費 25.13km/L(妖怪ロード)

前回の総走行距離 22256km 今回の総走行距離 22616km 今回の走行距離 360.4 km 今回の給油量 14.34 L (セルフGS) レギュラー単価 173 円(現金・江島大橋) 今回の燃費 25.13 km/L 累積の走行距離 22573.9km 累…

美保航空祭②(C-2編隊飛行は諦めましょう)

8時08分に行列が動き始めた。開門したようだ。 手荷物検査の後、滑走路に向う。 前回よりも人出は少ないようだ。今回はT-4 ブルーインパルスの曲芸飛行が予定され ていないのが原因かも。 今回も夕方までに帰阪しろと言われているのです.... ( ;∀;) アルトは…

美保航空祭①(米子基地駅から歩こう)

姫路営業所の帰りに米子のホテルが取れたので、急遽境港に行く事にしました。 改装なった水木しげる記念館、昼間の水木しげるロード、夕日に燃える美保燈台、 夕闇の妖怪ロードを楽しみました 本日は6時58分米子駅発の目玉親父列車で空港駅7時28分着。徒歩で…

室戸岬旅行⑧(ガーブ・コスタオレンジ)

「ガーブ・コスタオレンジ」は淡路島のビーチに面した飾らない雰囲気のレストランで 和の要素を加えたお洒落な伊太利亜料理を提供するレストランです。 行列必至ですね 観潮を終え、大鳴門橋を渡り、淡路島へ。淡路島南出口が渋滞していたので「道の駅 うず…

室戸岬旅行⑦(鳴門観潮船)

6時前に起床。昨日フロントで団体が多く、朝食は順番待ちの可能性が高いと聞いて いたので、6時30分の開場前に1階の食堂に行ったのだが、すでに行列ができていた。 定刻に開場したが、行列は遅々として進まない。10分ほどで入場でき、バイキング形式 の朝…

室戸岬旅行⑥(室戸岬灯台)

室戸岬灯台は明治32年に作られた、日本で2番目に古い燈台で、120年経っても 海の難所 室戸の海を照らしています。 今度は日が落ちてから来てみたいものです。 室戸岬灯台は一番大きな1等レンズを使用している1等灯台であり、現存する1等灯台 は国内…

プリウス燃費27.82km/L(試験艦あすか②

前回の総走行距離 19874 km 今回の総走行距離 20907 km 今回の走行距離 1032.8 km 今回の給油量 37.12 L (セルフGS) レギュラー単価 159 円(現金・茨木市) 今回の燃費 27.82 km/L 累積の走行距離 20907km 累積の給…

室戸岬旅行⑤(国道55号を室戸岬まで)

高知城は日本100名城の一つであり、別名「鷹城」と呼ばれています。 江戸時代に築かれた天守が今も残る現存天守十二城の一つでもあります。 十二城は他に彦根城、姫路城、松山城、松江城などがあります。 高知城歴史博物館前には「土佐の偉人(看板)」が…

室戸岬旅行④(ひろめ市場へ)

ひろめ市場は 高知公園そばにある集合型の屋台村で、多くの観光客が集まります。 入場料は無料で、営業は8~23時まで。2階、3階は駐車場となっており180台を 収容できますが、日祝日には満車となるようですね。 割引サービスもあるようです ひろめ市場に…

室戸岬旅行③(面河渓へ)

丁度3年前 2021年にはSPYDER-RTで、UFOラインを走っていました。 夏は暑く、 冬は寒く、雨にも弱いオートバイやトライクですが、もう一度乗ってみたいですね。 UFOライン頂上から、石鎚スカイライン方面に向かいます。 時刻は7時40分頃です。 途中「神鳴池記…

定期点検と自動車税

5/11(土)15時より、スズキアリーナ箕面店にて、アルトの定期点検をお願いしました 令和4年5月に購入ですので、24ヶ月目の1年点検になります。 所要時間は1時間程。 2年目の走行距離は 22256kmで、年間走行距離は約11000km程度となりました。 主な定期点…

R6.5.13燃費 19.17km/L(試験艦あすか)

前回の総走行距離 21983km 今回の総走行距離 22256km 今回の走行距離 272.5 km 今回の給油量 14.21 L (セルフGS) レギュラー単価 159 円(現金・茨木市) 今回の燃費 19.17 km/L ※ 今回 息子の通勤車両が故障の為、任意…

室戸岬旅行②(UFOラインへ)

翌朝5時10分位から、船内放送で音楽が流れだし、5時30分にマイクで起床と下船準備 の放送がされます。 洗面を終えて着替えていると、5時45分には車両甲板への通路が 解放されたとのアナウンスがあり、急いで下船準備をして妻と合流、階段を下る。 車両甲板で…

室戸岬旅行①(乗船)

さてとGWには特に旅行の予定は立てていませんでしたが、天気予報で西日本は 5/3~5/5は晴れ予報と出たので、九州・四国行きフェリーの予約状況をみると、 どれも個室は満室。16人相部屋のみが若干空いている状況でした。 5/1に空き状況を確認すると、5/3発東…

R6.5.6燃費 28.32km/L(鳴門観潮船)

前回の総走行距離 21622km 今回の総走行距離 21983km 今回の走行距離 361.1 km 今回の給油量 12.75 L (セルフGS) レギュラー単価 160 円(現金・茨木市) 今回の燃費 28.32 km/L 累積の走行距離 21941.0km 累積…

R6.5.4燃費 25.22km/L(室戸岬灯台)

前回の総走行距離 21350km 今回の総走行距離 21622km 今回の走行距離 271.9 km 今回の給油量 10.78 L (セルフGS) レギュラー単価 179 円(現金・安芸市) 今回の燃費 25.22 km/L 累積の走行距離 21579.9km 累積…

R6.5.3燃費 23.0km/L(UFOライン)

前回の総走行距離 20428km 今回の総走行距離 21350km 今回の走行距離 921.5 km 今回の給油量 40.04 L (セルフGS) レギュラー単価 162 円(現金・茨木 市) 今回の燃費 23.00 km/L 累積の走行距離 21308.0km 累…

再び家島へ(造船場とガット船)

家島の産業の中心は、男鹿島や西島から切り出された石材の運搬業、造船業、漁業で 造船所の周りでは、こんな巨大なクレーンを見る事ができます。 島の北側にある灯台に行ってみたかったが、どうやら道が繋がっていないようだ。 近くに見えるあの船は所謂「ガ…

再び家島へ(遠見の岩)

前回は家島神社から清水公園まで行ったが、途中の坂道がきつく、その奥には行けな かったので、今回はその奥の「遠見の岩」という場所に行ってみよう。 急な坂道はギアを1速に電動アシストをパワーモードにして頑張るが、やはり途中で 自転車を降りて押して…

再び家島へ(家島神社)

真浦港で電動自転車をレンタルして、海を左手に見ながら家島神社に向かいます。 前回は嫁さんと去年の8月に訪れたのですが、170段の階段は遠慮したんです。 リベンジ案件だったので、今回は頑張ってお参りしたいと思います。 ゆっくりと自転車を漕ぐ。最近体…