モーリンのアルト&スパイダー記

スズキ 新型アルトとSPYDER RTの長期テストを掲載中

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Q4 料金はバイクと一緒け、にいさん?

Q4)料金はバイクと一緒け、にいさん? A4)バイク料金もあれば、乗用車料金もあります。 高速道路料金は 軽二輪等・普通車・中型車・大型車 特大車の5種に分かれていますが、SPYDERの場合 バイクと同じ 「軽二輪等」の料金帯です。 フェリー料金は「全長…

Q3 これ ほんまに乗りやすいんか?

Q3) これ ほんまに乗りやすいんか? A3) 運動音痴の私でも、大丈夫でした。 ライダーの平均年齢は52.9歳(2015)で、50歳以上の 割合は全体の6割を越えるそうですが、年齢が上がると 大型バイクを操るのが、年々辛くなるようです。 SPYDERは、前2…

Q2 これ どの免許で乗れるん?

Q2) これ どの免許で乗れるん? A2) セミAT仕様なら 自動車のAT限定免許でOK! SPYDERはトライクの一種であり、道路交通法(免許) では「3輪自動車」となり、道路運送車輌法(登録等) では「側車付オートバイ」の区分になります。 よって2輪免許では運…

Q1 これ なんぼや、兄ちゃん?

Q1) これ なんぼや、兄ちゃん? A1) 定価320万円(税込)ですが、なにか? 外出先の駐車場等で、周りの人に聞かれる質問の内 五指に入るのが この質問です。 ま、大概の人が 「車買えるのう」「さすが外車やなぁ」と言うのも お約束。 2014年式の…

千里浜なぎさドライブウエイ その5

能登島からの帰り、「道の駅 のと千里浜」に立ち寄る。 砂で出来た大黒様がお出迎え。人出でとても賑やかだ のどぐろ味醂干し、塩焼き、鯖いしる干しなどの土産を 購入。 現地のSPYDERオーナーとも偶然遭遇しました。 帰阪前に再度なぎさドライブウエイに。 こ…

千里浜なぎさドライブウエイ その4

中能登農道橋は愛称を 「ツインブリッジのと」 と言い、 能登島に渡るもう一本の橋です。 長さは620m。 橋を渡った「長浦うるおい公園」の展望台に昇って、 橋と海を眺める。「のとじま水族館」行けてないよね。 14時を回ったので、大阪に向けて走るとす…

千里浜なぎさドライブウエイ その3

能登島は石川県能登半島、和倉温泉の対岸の島で JR和倉温泉駅から、能登大橋を渡って10分です。 千里浜から のと里山海道~能越自動車道の田鶴浜 ICを下車すると、すぐにJR和倉温泉駅に到着です。 能登島大橋は 橋長1050mと 石川県で最長の橋で 和倉…

千里浜なぎさドライブウエイ その2

こちらが千里浜なぎさドライブウエイの入り口です。 距離は8km。 この時期は海水浴客で賑わいます。 端に停めて記念撮影。通行帯の砂はロードローラーで 固めた様に引き締まっています。 普通車が多いですが、バイクも走っています。タンデム で気持ち良さそう…

H29.08.20 本日の燃費 16.63km/L

前回の総走行距離 24047km 今回の総走行距離 24339km 今回の走行距離 292.1km 今回の給油量 17.56L (セルフGS) ハイオク単価 131円 (現金・高槻市) 今回の燃費 16.63km/L 累積の走行距離 23676.4km 累積の…

千里浜なぎさドライブウエイ その1

千里浜(ちりはま)なぎさドライブウエイは、石川県にある 日本で唯一 車で海岸線の砂浜を走れる道路です。 のと里山海道の 「今浜IC」 からすぐの場所にあります。 名神から北陸道・金沢東IC下車 のと里山海道へ。 今浜IC手前のSAで小休止。 時刻は11:4…

H29.08.14 本日の燃費③ 17.02km/L

前回の総走行距離 23784km 今回の総走行距離 24047km 今回の走行距離 263.1km 今回の給油量 15.46L (北陸道・尼御前SA) ハイオク単価 163円 (現金・石川県加賀市) 今回の燃費 17.02km/L 累積の走行距離 23384…

H29.08.14 本日の燃費② 18.51km/L

前回の総走行距離 23534km 今回の総走行距離 23784km 今回の走行距離 249.2km 今回の給油量 13.46L (北陸道・尼御前SA) ハイオク単価 160円 (現金・石川県加賀市) 今回の燃費 18.51km/L 累積の走行距離 23121…

H29.08.14 本日の燃費① 15.73km/L

前回の総走行距離 23267km 今回の総走行距離 23534km 今回の走行距離 267.1km 今回の給油量 16.98L (セルフGS) ハイオク単価 135円 (現金・高槻市) 今回の燃費 15.73km/L 累積の走行距離 22872.0km 累積の…

茶臼山高原ツーリング その3

茶臼山高原の帰り、道の駅 「どんぐりの里いなぶ」で T.B.Mに参加したであろう琥珀のSPYDERに遭遇です。 蜘蛛ならぬ蜥蜴(守宮?)のエンブレムが目立ちます。 あれ、彦根のオーナー会議会場で見た記憶がありますよ おろしそば(辛味大根です)のお品書きが目に…

茶臼山高原ツーリング その2

茶臼山高原は茶臼山と萩太郎山の間に広がる高原で 標高1415mもあり、麓よりも5度前後 気温が低いです。 T.B.M会場を見つけ、冷たいコーヒーを頂く。BRPの方や オーナーの皆さんと情報交換できるのはいいが、T.B.Mに 参加するメリットを感じられない。 次は不参…

茶臼山高原ツーリング その1

鈴鹿8耐前夜祭パレードに参加した後、安城市で宿泊 翌朝 BRP社のツーリング・ブレイク・ミーティングに向かいます。 キャンプ用に取り付けた「ラック」と 大型バッグですが、 走行中ゆるみも無く、椅子やテントを収納できそうです 茶臼山高原道路(県道507号)を走って…

鈴鹿8耐前夜祭パレード その5

7/29 18時43分現在 鈴鹿サーキット上で待機中です。 グループ毎に記念写真を撮ったり、談笑しています。 愛車の前にも後にも、バイクの長い列があります。 さずがに 800台ともなると、壮観ですね。 19時の時報と共に、行列がスタート。前方に観覧車と …

鈴鹿8耐前夜祭パレード その4

19時の本番の前に、コース上で待機します。皆さん、 コース上に寝そべったり、記念写真を撮っています。 18:15 ハンター会場を出て、鈴鹿サーキットに向かう。 沿道には鈴鹿市民が、声援とともに旗を振ってくれる。 今回はパレードとともにサーキット会場に…

鈴鹿8耐前夜祭パレード その3

鈴鹿ハンターで涼んでいたら、Shot2さんからそろそろ 会場に行くよう連絡が入る。 バイクもまだ集合中だ。 籤引きが始まるとの事で、皆さんお揃いのビブスを着用 して舞台の前に集合。 ビブスが無いと 走れません。 17:30 ライダーズミーティング、17:45 出発式典な…

H29.07.31 本日の燃費 17.11km/L

前回の総走行距離 22932km 今回の総走行距離 23267km 今回の走行距離 334.6km 今回の給油量 19.55L (セルフGS) ハイオク単価 133円 (現金・高槻市) 今回の燃費 17.11km/L 累積の走行距離 22604.9km 累積の…

鈴鹿8耐前夜祭パレード その2

「バイクであいたいパレード」特設会場に 参加車両が 続々詰め掛けます。総勢800台の一大イベントです。 会場入り口ではチーム名と腕章の有無をチェックします 腕章の無い人は左側通路から退場となるようです。 指定場所に停めると「駐車券」が配られます…

鈴鹿8耐前夜祭パレード その1

第19回バイクであいたいパレード2017 は、鈴鹿商工 会議所青年部による日本最大級の交通安全バイク パレードで、平成29年7月29日(土)に開催されました。 抽選に合格したShot2さんのお誘いで、13時に土山SA で待ち合わせ。入場に必要な腕章を受け取り、出発…

H29.07.30 本日の燃費 15.62km/L

前回の総走行距離 22641km 今回の総走行距離 22932km 今回の走行距離 291.3km 今回の給油量 18.65L (セルフGS) ハイオク単価 137円 (現金・豊田市足助) 今回の燃費 15.62km/L 累積の走行距離 22270.3km 累…