#その他レジャー
8/14(木)19時20分 那覇空港からのマジックアワーです。 今回の沖縄旅行は初回と いう事もあり、無理をせず主にバスツアーで観光地巡りでした。 アトラクションの 待ち時間が非常に長いと評判の「ジャングリア沖縄」はパスし、無難な場所巡りでした おきな…
玉泉洞は「おきなわワールド」内にある全長約5kmの鍾乳洞で、その内 890ⅿが公開 されています。 日本三大鍾乳洞として有名なのは秋芳洞(山口県)、龍河洞(高知県) 龍泉洞(岩手県)だそうですが、秋芳洞しか 私は知りませんでした。 H.I.S. LEALEAラウン…
8/14(木) 旅の最終日、今日の夕刻の便で関西空港に向かいます。 本日の午後はHIS の半日バスツアーに申込みましたので、ホテルをチェックアウト後に LeaLeaラウンジ に荷物を預け、午前中は ゆいレールに乗って首里城に向かうつもりでした。 ラウンジでス…
国際通りは全長1.6km、端から端まで約30分もある繁華街で、道の両側には数多くの 土産屋さん、飲食店、宿泊施設等が並んでいます。 早い店なら午前9時には開店し、 深夜まで営業しているお店もあります。 ほとんどのお店は年中無休だそうです。 19時30分 …
ナゴパイナップルパークは 沖縄北部 名護市にあるパイナップルのテーマパークです 国産パイナップルは殆どが沖縄産で、温暖な気候と水はけの良い酸性土壌が 栽培に適 していたのが理由です。 さて皆さんでご唱和ください「パパパパパパイナップル~♪」 古宇…
13時からのイルカショーを見学に「オキちゃん劇場」に向かいます。 ああ、暑いね。 ここではイルカの「オキちゃん」と仲間たちが、楽しいショーを見せてくれるそうで、 家族連れで満杯です。 水槽前列は「ヌレヌレエリア」だそうで、USJにもあったね。 ショ…
ラド観光さんの「美ら海水族館」滞在時間は 11時30分から14時までの150分間です。 150分もあれば十分と思っていましたが、移動・見学・食事・イルカショー・買い物を するには短い時間でした。 ま、今回は蒼い海を見るのが主目的なので問題ありません 11時30…
8/13(水)はラド観光さんの「ラド美ら海号:沖縄1日観光バス」ツアーに参加です。 万座毛(9:55/10:20)~美ら海水族館(11:30/14:00=150分)~ワルミ大橋(車窓)~ 古宇利島(14:30/15:00)~ナゴパイナップルパーク(15:30/16:20)~御菓子御殿 恩納店(…
「アメリカンビレッジ」は 沖縄県北谷町美浜にあるリゾート地区で、アメリカ西海岸 の雰囲気を感じられるショッピング・食事・エンターテイメントのエリアです。 2004年完成だから21年目ですね。 7/15(火) 本日は8時30分にH.I.Sの「LeaLeaラウンジOKINAWA…
嫁さんの「せっかくだし沖縄に行きたいわ~」に答えて、8/11(月)に関西空港発 那覇空港行きジェットスター357便に乗って、8/14(木)に帰る旅程だったけど..... 16時30分関空発のGK357便は「3時間の遅れ」 ...結局 関西空港を19時30分発と なり、初日…
前回の総走行距離 31848km 今回の総走行距離 32102km 今回の走行距離 253.5km 今回の給油量 10.22L レギュラー単価 163円(現金・茨木市) 今回の燃費 24.80km/L 累積の走行距離 32071.45km 累積の給油量 13…
前回の総走行距離 34551 km 今回の総走行距離 35481 km 今回の走行距離 930.0km 今回の給油量 36.14 L (セルフGS) レギュラー単価 169円 (現金・茨木市) 今回の燃費 25.73km/L 累積の走行距離 35481km 累積の給油量…
さてと、再びエムクラフトさんのブースにやってきました。 こちらはホンダCL250+ SS1 サイドカーです。 舛井代表曰く、フルカスタムバージョンだそうです。 SS1型は エムクラフト謹製側車のフラッグシップかな。 250cc専用の設計で 全長 175㎝と 同社製品群…
「あれ、なんで大阪モーターサイクルショーにザクがいるんや?」と思いましたが、 「SHOEI」と「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」とのコラボ商品があるようだ。 「初音ミク」とのコラボヘルメットも 2025年8~9月受注限定で発売するそうだ。 価格は税込88000円…
国内4社(ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ)以外に海外のメーカーも出展している ハーレー、BMW、トライアンフ、ロイヤルエンフィールド、インディアンなどなど。 個人的な好みで言えば、ロイヤルエンフィールドの車輛に側車(ワトソニアン等)を 装着し…
スズキブースにも大きな人だかりができています。 サイドカーの本車候補車の一つ、 「Vストローム250SX」に跨ってみました。スクリーンやハンドガード、アンダーカウル 等、必要装備が標準で付いてきて、本体価格59万1800円となかなかのお得価格ですね。 こ…
新型NMAX155の隣に、マイナーチェンジしたXMAX250が展示されていて、結構人気だ メーターが従来の縦型2段から横2列に変更になり、シールドも電動式に変更された 座面は大きくて座りやすく、高速道を長時間移動しても披露は少ないと思われます。 展示車両に…
ヤマハブースへやってきました。 話題の新型2輪車には興味が無いので、あくまで サイドカーの本車としてどうかの視点になります。 まずは発売開始以前に受注中止 となった「NMAX155」です。 いや~、これイイネ。 安価な側車ならこれがいい。 メーター周り…
本日 大阪モーターサイクルショー2025にやってきました。10時の開館と同時に入場。 個人的な目的は、サイドカー実車と 本車の候補車を見て、触って、感じる事です。 あるお方のご厚意で、招待券を頂きました。本当にありがとうございます。 自宅からインテッ…
今年92歳になる義父は、長時間の旅行に耐えられないので、自宅から1時間で行ける 有馬温泉に行く事になりました。15時にチェックインし、近場を散策します。 夕食は17時30分から。 夕食後に最上階の温泉を堪能しましょう。 金の湯 から「湯本坂」「不動坂」…
有馬温泉は「金泉」が有名で、「金の湯」はその金泉を楽しめる外湯として有名です。 有馬の湯の独特な色は、湧きだした瞬間は無色透明ですが、空気に触れると茶褐色に 変色します。 これは多量の鉄イオンを含むお湯が空気に触れて水酸化鉄に変わる為 です。 …
ウオンバットはオーストラリア南東部に生息するカンガルーと同じ有袋類で、池田市の 五月山動物園の人気者です。 ダイハツはウオンバットをモチーフとしたラッピングを 施したコペンを2022年に池田市に寄贈しました。その車が今日 この祭りに参加です 記念撮…
池田市のダイハツ・本社工場に訪れたのは、R5.9.18にコペンファクトリーを訪問して から2回目となります。 当日も解放されて、見学者が長い行列になっていました。 「COPEN OF JAPAN 13」に参加できるのは保安基準適合車(車検が通る車)だけなの ですが、…
コペンオーナーのKさんから「Copen Of Japan 13 in DAIHATSU」に誘われて 10月27日 ダイハツ池田工場内で開催されるコペンファンの集いに参加できました。 Kさん、感謝いたします。メインステージは「コペンファクトリー」の隣です。 8時に十三のホテルでKさ…
青春18きっぷの本の中に「くらしき川舟流し」の写真があり、昔から一度行ってみたい と思っていましたので、今回は嫁さんと新幹線で出かけることにしました。 大阪駅から倉敷駅までは、新大阪~岡山間を新幹線で移動した場合、早くて1時間半。 在来線で行く…
前回の総走行距離 24565 km 今回の総走行距離 25604 km 今回の走行距離 1039.2 km 今回の給油量 42.33L (セルフGS) レギュラー単価 159 円(現金・寝屋川市) 今回の燃費 24.55km/L 累積の走行距離 25604 km 累積の…
前回の総走行距離 23082km 今回の総走行距離 23514km 今回の走行距離 432.0 km 今回の給油量 18.95L (セルフGS) レギュラー単価 162 円(現金・茨木市) 今回の燃費 22.80 km/L 累積の走行距離 23456.95km 累…
ニジゲンノモリ周辺にはシャトルバスで行ける「のじまスコーラ」「オーシャンテラス 「クラフトサーカス」等の施設があるのですが、今日は猛暑で疲れたので、できれば 来週にでも再来してみたいと思います。 魚の棚商店街は、明石近郊の台所として有名で、特…
ハムゴジ......もとい、ゴジハムくんは ゴジラの着ぐるみを着たハム太郎の事ですが、 「中の人」には、この猛暑の中 ただただ「お仕事頑張って下さい」としか言えません ※ 画像はニジゲンノモリHPより ジップラインを使用する際は、例外を除いてカメラ、スマ…
淡路島周辺には巨大生物が生息しているという伝説があり、明治時代に出現を確認。 時の政府は「呉璽羅」に関しては国民に公表せず、密かにゴジラ研究機関「NIGOD」 を発足させ、情報収集と対応策を研究。2019年8月からゴジラ出現の兆候が観測され 同年11月…