2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
4/28夜から4/30朝まで、現地0泊船内2泊の弾丸フェリーで、「うさぎの島」と有名な 大久野島に行ってきました。 以前よりも兎の数は減っていたと感じましたよ。 「は、か、た、のし・お!!」のフレーズで有名な 伯方塩業㈱大三島工場の見学へ。 丁寧な塩造…
前回の総走行距離 30880km 今回の総走行距離 31287km 今回の走行距離 407.7km 今回の給油量 14.97L レギュラー単価 169円(現金・寝屋川市) 今回の燃費 27.23km/L 累積の走行距離 31257.45km 累積の給油量 1…
グーバイクにジェネシス目白さんが「ヤマハ NMAX155/トライク/ 2025年モデル/新車」 を掲示されていますね。 モデルチェンジで更に進化、燃費もはるかに向上とのこと。 特徴として「当社生産のトライクは幅90㎝と細身の為、運転がしやすい」とのこと。 車両…
前回の総走行距離 30402km 今回の総走行距離 30880km 今回の走行距離 477.8km 今回の給油量 18.77L レギュラー単価 169円(現金・茨木市) 今回の燃費 25.45km/L 累積の走行距離 30849.75km 累積の給油量 12…
※ 画像は SSTRのHPより SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は、風間 深志氏 が主宰する 日本最大級のツーリングラリーで、今年は5/24(土)~6/1(日)に開催されます。 ゴールは石川県の「千里浜なぎさドライブウエイ」です。 日の出とと…
グーバイクにジェネシス目白さんが「ヤマハ XMAX250/トライク/2025年モデル/新車」 を掲示されていますね。 電動スクリーンでオールインワンメーター。 特徴として「当社生産のトライクは幅90㎝と細身の為、運転がしやすい」とのこと。 車両価格115.5万円 支…
大阪MCショーでも展示されていましたが、インドネシアやタイで若者に人気の125cc 「Fazzio(ファッジオ)」をヤマハが2025年に国内販売する模様です。お洒落な外観に スマホとの連携も考えられた装備で、日本国内でも人気の車種になりそうですね。 エムクラ…
前回の総走行距離 34551 km 今回の総走行距離 35481 km 今回の走行距離 930.0km 今回の給油量 36.14 L (セルフGS) レギュラー単価 169円 (現金・茨木市) 今回の燃費 25.73km/L 累積の走行距離 35481km 累積の給油量…
大阪モーターサイクルショーでは CL250+SS1(橙)が展示されていましたが.... 名古屋では CL250+SS1(空色 スカイブルー)の車輛が展示されていました。 エムクラフトさんのHPによれば、4/8現在 10数台の受注があり、今から申し込む と納車は8月以降に…
サイドカーを展示していたのは、エムクラフト&サクマエンジニアリングのブースだけ でした。 今回ウラル・サイドカーやロイヤルアロイ・サイドカーは無かったです。 大阪MCショー展示物とは色違いのCL250サイドカーがあり、興味深かったです。 ※ 画像はサク…
屋外会場で「最新モデル体験試乗会」が開催されていました。これは事前Web予約制で 参加費は500円(事前徴収)。ヘルメット、グローブ等バイクに乗れる準備が必要です。 ま、私は三輪車にしか興味が無いので、BRP製 SPYDER RTを追いかけるのですがね。 黄色…
カンナムブースを出て、屋外の試乗車乗り場へ向かいましょう。 ああ、途中にあるのは 「痛車ブース」だ。 AIによると痛車とは「アニメやゲームのキャラクター等を車体に 装飾したラッピングカーの一種で、萌車(もえしゃ)ともいいます」との事。 う~む、…
名古屋モーターサイクルショーが2025年4月4日~6日に、愛知県国際展示場にて開催 され、カンナム・シリーズの展示もあるという事で、出かける事にしました。 久しぶりにアルトで遠出をしたい気分だったので、7時に自宅を出て高速道路で津IC迄。 中部国際空港…
錦帯橋を渡り、ロープウエイの近くに「岩国シロヘビの館」があります。 岩国では シロヘビは神の使いとされ、数々の伝承が残っております。 こちらの原画は「蟲師」 で有名な岩国出身の漫画家 「漆原友紀(うるしばらゆき)さんによるものです。 館内は「岩…
さてと、再びエムクラフトさんのブースにやってきました。 こちらはホンダCL250+ SS1 サイドカーです。 舛井代表曰く、フルカスタムバージョンだそうです。 SS1型は エムクラフト謹製側車のフラッグシップかな。 250cc専用の設計で 全長 175㎝と 同社製品群…