モーリンのアルト&スパイダー記

スズキ 新型アルトとSPYDER RTの長期テストを掲載中

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

美保航空祭当日⑥(天空リフト)

大山(だいせん)は、標高1729mもある中国地方の最高峰で、その南壁を眺める一番の 絶景ポイントが標高910mに位置する「鍵掛峠」です。 次は紅葉の季節に来たいね。 桝水(ますみず)高原にある「天空リフト」は一度乗ってみたかったので、ついでに 乗って…

美保航空祭当日⑤(大山に向おう)

「F-2 戦闘機」は米国製のF-16を日本が魔改造したマルチロール機で、最大速度M2.0 主武装は20mm機関砲と各種ミサイルとなっています。現在 日英伊は次期戦闘機を 共同開発するとしており、F-2の後継機は2035年に配備が開始される予定です。 オープニングフ…

美保航空祭当日④(地上展示U-680A)

基地航空祭2024における展示飛行は9:00~14:25、航空機地上展示と常設イベントは 9:00~15:00開催です。常設イベントの内容は、各種売店・飲食店・物産展の開催、 陸上自衛隊等の車輛展示、C-2輸送機の機内展示、キッズトレイン等がありました。 お子さ…

美保航空祭当日③(地上展示C-130H)

「C-1輸送機」は日本で開発された中型輸送機で、航空自衛隊の主力戦術輸送機として 運用されましたが、政治的理由で航続距離は1700kmしかなく、これは海外への飛行 どころか、国内の基地間の空輸でさえままならぬ、大きな問題となりました。 「C-130H 戦術…

美保航空祭当日②(地上展示T-4)

航空自衛隊美保基地の滑走路は長さが2500m、一部は中海に突き出た形をしています。 広大な敷地ですが前回2023年の時と比べ、来場者が少ないと感じました。 HPによると、令和6年度の来場者数は24000人、令和5年は40000人だったそうです。 今年はブルーインパ…

美保航空祭当日①(基地へ向かおう)

航空自衛隊・美保基地は境港市にある西日本で唯一、輸送機部隊が所属する部隊で C-2輸送機&KC46-A空中給油・輸送機が配備されています。基地内の陸上自衛隊美保 分屯地(規模の小さい駐屯地の事)には、輸送ヘリCH-47Jが配備されています。 東横イン米子駅…

美保航空祭⑩(夜の水木しげるロード)

境線は 米子駅から境港駅までの17.9kmの全線単線の路線で、駅数は16駅。 各駅には愛称で 妖怪の名前が付けられています。一部の列車は 車体に水木妖怪が ラッピングされた妖怪列車で、現在は6両体制で運用されています。 19時37分、境港駅に妖怪列車が到着…

R6.6.10燃費 24.35km/L(徳島は今日も雨だった)

前回の総走行距離 22616km 今回の総走行距離 23082km 今回の走行距離 465.5 km 今回の給油量 19.05L (セルフGS) レギュラー単価 161 円(現金・茨木市) 今回の燃費 24.44 km/L 累積の走行距離 22592.95km 累…

プリウス燃費27.40km/L(思い出の南海フェリーへ)

前回の総走行距離 20907 km 今回の総走行距離 21940 km 今回の走行距離 1032.6 km 今回の給油量 37.69 L (セルフGS) レギュラー単価 165 円(現金・寝屋川市) 今回の燃費 27.40 km/L 累積の走行距離 21940km 累積の…

美保航空祭⑨(大根島に沈む夕日)

スパイダークラブの創始者であり、前会長の「MANA」さんがご逝去されました。 4月中旬から投稿が滞り、電話連絡も取れず、心配しておりましたが、誠に残念です 謹んでお悔やみ申し上げます。 天国でもドライブを楽しんでください、MANAさん。 18時20分に美…

美保航空祭⑧(地蔵崎からの眺望)

美保関灯台は山陰最古の灯台で、初点灯されたのは明治31年と126年も前の事です 灯台の高さは14m、海面からの高さは83mで、国の重要文化財に指定されています 場所は島根半島最東端にあり、世界の歴史的灯台100選にも選ばれています。 境港駅か…

美保航空祭⑦(ゲゲゲの広場)

今年4月2日、JR境港駅前に新しく「ゲゲゲの広場」が開設され、人工芝の広場に 一反木綿の雲梯(うんてい)と、目玉おやじのスプリング遊具が設置されました。 17時過ぎ、水木しげる記念館そばの駐車場を出て、JR境港駅そばの駐車場に移動する。 明るい内に…

美保航空祭⑥(水木しげると妖怪達)

太平洋戦争で激戦地ラバウルに送られ、戦友たちとの死別や左腕の欠損など苛烈な体験 を経た水木先生は、戦争後の人生観が大きく変わったと思われます。 幼少期から死が 身近に感じられ、妖怪に興味を持っていた水木先生は、漫画家になって本格的に妖怪と 向…

2024年のサイドカー

ネットで見ると、初めて見る中国製サイドカーが販売されていました。CJ200との事 200cc空冷式単気筒エンジン搭載。シャフトドライブ。LEDヘッドライト。液晶機器 最高速度90kmとの事。 法令上、日本国内では販売が困難だと思われます。 中国製サイドカーとし…

美保航空祭⑤(水木しげる記念館)

リニューアルされた「記念館」で一番印象に残ったのは、第二章「水木しげると戦争」 特に戦場での体験を基に描かれた「総員玉砕せよ!」の一角には物悲しい女郎の唄が 流され、日本軍部の補給軽視、軍上層部の責任回避、最前線が抱える問題の深刻さを 中央本…