モーリンのアルト&スパイダー記

スズキ 新型アルトとSPYDER RTの長期テストを掲載中

美保航空祭④(妖怪神社)

「世の中のエライ人はみんな人の力を利用して幸福に

 なってんのよ。この世はまだらに出来てんだ。白黒

 つけたらしんどいだけだぜ」...ねずみ男名言より

 

 

  

 

 

 

妖怪神社は 水木しげるロードの中間位置にあり「妖怪達の郷」といえる場所です。

目玉おやじ 清めの水」が手水舎なのですが、目玉がくるくると回るので、子供達

がよく回して遊んでいます。 妖怪絵馬やお守り、御札は神社の左隣「むじゃら」で

購入することが出来ます。 みなさん、絵がお上手ですね。

 

 

 

 

 

 

境内の高さ10尺(3m)もの黒御影石と、樹齢300年の欅(けやき)が御神体です。

「目玉石」は御神体の裏手に安置され、妖怪達の妖力を授かることができます。

 

 

 

 

 

 

「からくり妖怪おみくじ」は1回200円。巫女さんが一礼したのちに 奥の扉が開き、

 毎回違う妖怪(鬼太郎、ねずみ男等)がおみくじを運んでくれるのですが....

 

 

 

 

 

うわ~カオナシじゃない、頭ナシ。西洋ならデュラハン、日本なら胴面(どうのつら)

なんだが、水木妖怪にいたっけ.....(^^)/  たぶん機械の故障かな。

 

 

 

 

 

ま、ねずみ男さんも 「済んだことを言うもんじゃねえ」

「けんかはよせ 腹がへるぞ」とおっしゃっているので

気にしません。「ラクこそ幸福とちがうか」との事です

 

 

 

 

 

 

水木大先生も「適当にやらないとね。 漫画家は死ぬよ。

寝たい時は寝なきゃ駄目。食べたい物は食べないと駄目。

疲れたら休まないと駄目」とおっしゃっているので、私も

残りの人生は 疲れたら素直に休むことにします。