モーリンのアルト&スパイダー記

スズキ 新型アルトとSPYDER RTの長期テストを掲載中

GoTo 樺島・伊王島 その7(伊王島灯台)

f:id:morriee2:20201001181232j:plain

伊王島灯台は 明治4年に初点灯した、日本で初めての鉄造六角型の洋式灯台です。

塔高は11.5m 光達距離は20.5海里(約38km) 伊王島の北端に位置します。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201001194001j:plain

f:id:morriee2:20201001194030j:plain

f:id:morriee2:20201001194050j:plain

岬カフェにあるブランコの隙間から白亜の灯台が見える。結構離れているのと、まだ

右膝が痛むので、近くに行くのは遠慮する事にした。 ロケ地の説明看板が見える。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201001194727j:plain

f:id:morriee2:20201001194743j:plain

ここからの景色も素晴らしい。 灯台近くには灯台資料館(旧吏員休息所)があるそう

だが、樺島灯台でも見たのでもういいか。 痛む膝を摩りながら、駐車場に向かう。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201001194309j:plain

f:id:morriee2:20201001194333j:plain

駐車場に戻ると 既に満車となっており、オート三輪が順番待ちをしていた。帰り道

お墓の前を通ると、墓石に金文字で名前と十字架が彫られていた。隠れキリシタン

多く潜伏していたと聞いているので、この辺りは 天草地方と同じなのだと思う。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201001195024j:plain

f:id:morriee2:20201001195038j:plain

帰り道、周りをよく見ると 確かにリゾート施設みたいなのが多い。 長崎市内から

30分で行ける マリンスポーツやサイクリング、海水浴が楽しめる魅力的な島だ。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201019111203j:plain

馬込教会(まごめきょうかい)、別名沖ノ島教会を眺める。 江戸時代、この地の島民

の殆どが隠れキリシタンだった経緯もあり、90年前(昭和6年)に建立されました。

右膝が痛み、階段の上り下りは遠慮したいので、眺望を楽しむのは次回とします。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201001195355j:plain

伊王島大橋を渡りながら、次の目的地を考える。当初は202号線を北上し、崎戸島

「北緯33度線展望台」に行こうかと思ったが、帰りの高速の混雑が気になった。

よって予定を変更し、まずは新門司近くまで移動し、時間があれば 門司港レトロ

平尾台カルストへ行く事にする。 時刻は10時45分。出港は18時40分です。