モーリンのNMAX&アルト日記

NMAX155トライク と スズキ アルトの長期テストを掲載中

R6.10.21の燃費23.96km/L(フロンクス)

前回の総走行距離         26135km

今回の総走行距離         26623km

今回の走行距離          487.9km

今回の給油量       20.36L(セルフGS)

レギュラー単価            159 円(現金・寝屋川市

今回の燃費            23.96 km/L

 

 

 

 

 

累積の走行距離    26565.55km

累積の給油量      1094.67L

平均燃費                 24.27km/L

納車後経過日数            885日

月平均走行距離            900km

 

 

 

 

 

 

アルトを購入したスズキアリーナに新型「フロンクス」が展示されているという事で、

朝一に実車を見に行った。10時の開店と同時に、待ち構えていた大勢の人が店内にて

係員と商談を始めている。 それを横目に、実車に触ってみる事にしよう。

 

 

 

 

 

全長3995mm、全幅1765mm、全高1550mmと、コンパクトなSUVスタイルだ。

全長が4m未満なので、フェリーでの料金も抑えられるね。比較するとプリウス

4570mm、アルトが3390mm。アルトより60㎝ほど長く、プリウスより58ⅿ短い。

 

 

 

 

 

1.5L+6AT+マイルドパイブリッドのモノ・グレードで、2WDと4WDの区別だけ

価格は2WDが254万円/ 4WDが274万円と20万円の差がある。諸費用は20万円前後

メーカーOPは無し。 既に9000台の受注が入っていて、本日契約しても2WDの場合

納期は来年の2月以降、今月の受注増次第では来年5月以降の可能性ありと聞きました

 

 

 

 

 

全高が1550mmと機械式立体駐車場(一般的な高さ制限は1.6m程度) を利用できる

メリットがありますが、後席が狭いという意見もあり、実際に座ってみました。

胴長短足の私の場合、前席でこぶし1.5個位(高さ調節しない場合)、後席では ほぼ

すれすれ、天井まで指2本といったところ。 アルトの方が余裕がありますね。

 

 

 

トランク容量は広いとは言えませんが、必要十分な広さといったところ。 実は2重底

になっていますし、後席は6:4の分割折り畳みが可能ですので、特に問題はないかと

 

 

 

 

 

 

燃料タンク容積は37L、WLTC燃費は 2WDで19.0、4WDで17.8との事。

実燃費を14.5km/Lと仮定すると、航続距離は500kmを超えるくらいかな。

 

 

 

 

 

 

運転席のデザインは無難に纏めた感じで、とくに変わった所はありません。

アルトと違うのは パーキングブレーキが電動ボタンになっていること。

小物入れは必要最低限といった感じかな。スマホ置き場があるのはいいね。

 

 

 

 

 

個人的に気に入ったのは、アルトXと同様にカラーの「ヘッドアップディスプレイ」が

標準装備なこと。これはあると便利なのよね。 本体に付けるとすればETCと前後の

ドライブレコーダーくらいかな。 ヘッドランプ等は全てLEDが標準装備されています

 

 

 

 

 

今回は実車を触っただけだから、次回は予約して試乗をしてみようと思います。

第一印象ですが、デザイン的にも優れたお買い得な車種の様な気がします。

4WDも魅力ですが、大阪ではほぼ使わないでしょうね。 予算は300万円位かな