モーリンのアルト&スパイダー日記

スズキ 新型アルトとSPYDER RTの長期テストを掲載中

嫁さんと大地震前に九州旅行⑨ (道の駅 彼杵の荘)

「長崎 そのぎ茶」は、長崎県東彼杵(ひがしそのぎ)町で古くから作られているお茶

 で、長崎産のお茶生産量の65%を占めています。 そのぎ茶は全国茶品評会で高評価

 を得ており、農林水産大臣賞、産地賞で日本一を受賞しております。

 

 

 

 

 

 

8月16日(金) ホテル日航ハウステンボスで心地よい朝を迎えた。 朝食付きだった

ので、1階に降りて2つの食堂の内「日本料理 あじ彩」に入る。バイキング方式だが

具材は旨い。特に鯛ダシのツユを掛けた飯は絶品。朝粥と共にゆっくりと頂きました。

 

 

 

 

 

 

10時前にチェックアウトし、雲仙地獄に向かいます。 途中、「道の駅 彼杵の荘

(そのぎのしょう)」に立ち寄ります。ここはクジラの食材と日本一の彼杵茶が有名。

だご汁は平たい小麦団子と山海の具で作った味噌汁、またはすまし汁の郷土料理です。

 

 

 

 

歴史的には、世界に日本茶を広めた長崎の豪商「大浦慶」が、彼杵茶を初めとする

日本茶を海外に輸出して巨万の富を築き、坂本龍馬ら維新志士との親交を通じて、

亀山社中にも資金援助をしたと伝えられています。

 

 

 

 

 

 

嫁さんは地元の人が持ち込んだ鉢物が気に入ったようで、熱心に話し込んでいます。

暑いので彼杵茶のソフトクリームを買って、嫁さんに渡します。ここには「茶ちゃ焼」

という彼杵茶を練り込んだ白あんが入ったスイーツがあり、特産品だそうです。

 

 

 

 

道の駅 彼杵の荘から1時間程で「諫早湾干拓堤防道路」に到着、さっそく渡ります。

ここは国営諫早湾干拓事業によってできた堤防の上を走る道路で、諫早市雲仙市

結んでいます。 2007年に開通した全長約8kmもある直線道路で、通行料は無料です

 

 

 

 

 

 

諫早湾干拓事業は、農地造成と防災機能強化を主目的に1989年に国が着工した事業で、

1997年に堤防の水門が閉じられました。2000年に有明海苔の不作の原因が閉じた水門

のせいであると裁判が起こされ、工事中止の仮処分もありましたが、2005年の判決で

仮処分は取り消され、工事は再開し、2007年に堤防が完成し、道路も開通しました。