モーリンのアルト&スパイダー記

スズキ 新型アルトとSPYDER RTの長期テストを掲載中

錦帯橋から鵜の里まで歩こう

錦帯橋(きんたいきょう)は清流錦川に架かる五連のアーチ

が美しい日本三名橋の一つで、全長は約200m。木造です

 

 

 

 

 

 

河原の駐車場に停めて、橋の袂にゆっくりと近づくが、

河原はとても歩きづらい。ようやく橋を下から眺める。

木組みの模様が実に美しい。まるで工芸品のようだね。

 

 

 

 

 

 

入橋券は大人往復310円だが、今回は岩国城に行くので

セット券970円を購入。ただ岩国城は入場が16:45迄で

ロープウエイの運行は17時迄なので、ゆっくりしている暇は

無さそう。思ったより歩きにくい橋を速足で歩きます。

 

 

 

 

 

 

錦帯橋を渡り、案内図を眺める。ふむ、ロープウエイで山頂に

あがり、右に歩いて岩国城に行けばいいのね。 時刻は

15時30分。 暗くなる前に本日のお宿に行かなくちゃね。

 

 

 

 

 

 

公園を奥に進んでいくと「吉川広嘉(きっかわひろよし」

公の銅像があった。周防国 岩国領三代領主、公の最大の

業績は 錦川に現代の形の錦帯橋を架橋したことです。

 

 

 

 

 

 

現在6月1日から9月10日まで行われている錦帯橋の鵜飼で

活躍する鵜を飼育する施設「吉香 鵜の里」では、鵜の

レーニング風景や餌を食べる姿を見る事ができます。

 

 

 

 

 

 

錦帯橋の創建の4年後、1677年(延宝5年)には、先述の

吉川広嘉公の奥方が錦帯橋で鵜飼を観覧した記録がある

そうです。戦後は昭和27年に錦帯橋の鵜飼が復活しました

 

 

 

 

 

 

パネルや映像で、日本全国の鵜飼の歴史について学ぶ事が

できます。日本では11か所で鵜飼が行われており、関西で

は「嵐山」と「宇治川」の鵜飼が有名ですね。