モーリンのNMAX&アルト日記

NMAX155トライク と スズキ アルトの長期テストを掲載中

NMAX155 追加のアクセサリー紹介

新たな装備品を購入しました。 メーター周りとしては並行輸入品と銘打ったこちらの

「KAGEFUNE For NMAX155/2025」 バイク計器フレームカバー(レッド)です。

 効果は一目瞭然ですが、難点としては 座高が高いと 速度の数字の上部が隠れる事

 ま、実用には問題無いし、角度の問題ですね。 設置は両面テープ貼付です。

 

 

 

 

 

 

もっともらしい事が書いてありますが、要は オーナーの自己満足でしょうね。

私としては 結構気に入っています。  通勤用でなく、旅バイクですからね。

 

 

 

 

 

上のフレームカバーに合わせて、バーエンドもレッドに交換しました。 

汎用型を購入し、バーエンド部のゴムをめくれば、蓋が簡単に外れるので、本体を中に

さしこんで、付属の六角レンチで締めれば固定OK。 後でロックタイトを塗りましょう

 

 

 

 

 

 

ついでにマスターシリンダーカバーも交換しました。 バーエンドを交換しましたが

信号待ち停車時の振動は あまり変わりませんね。 片側140gだと装飾だけの様です

 

 

 

 

 

 

ネットで見かけたこれなんて、カッコいいとは思うのだけど、なんか日本の法制度に

抵触している気がするのね。 路上で白バイさんに捕まるのはいやだから躊躇します。

NETによれば ヘッドライトの色は「白色」だから、これを貼ると違法のようですね。

 

 

 

 

 

 

先日 嫁さんを連れて梅田の阪神百貨店に出かけたんですが、JR大阪駅近くにある

「グリングリーン大阪」付近で ゆるキャラに遭遇。  大阪市の食育推進キャラの

「たべやん」というらしい。 この辺りには他にもたくさんのポケモンが展示されて

 いましたが、初めて見るものばかり。 未だに人気なんですね。

 

 

 

 

 

JR大阪駅構内には「宇部エヴァ」、阪神百貨店内には「チェンソーマン」が展示されて

いました。 5回目の「街中エヴァ」が11/20から始まるので、また行ってみたいですね