モーリンのNMAX&アルト日記

NMAX155トライク と スズキ アルトの長期テストを掲載中

NMAX1155 ナンバー灯・LED化

2025年式になってほぼLED化された NMAX155ですが、ナンバー灯だけが「白熱球」。

YSP横浜戸塚チャンネルの方も動画で言っていた様に、ヤマハの伝統なのでしょうかね

「みんから」にナンバー灯のLED化の投稿があったので、私も挑戦してみます。

 

 

 

 

 

記事によると LED灯(T10)が必要なので、アマゾンで購入します。翌日に到着。

使用工具は プラスドライバーだけのようです。 まずは正面のネジを外します。

 

 

 

 

 

正面のネジを外すと、ナンバー灯ユニットを奥から手前に引き出せます。 次は、

左右の小型ネジを外してゆきます。 掛け声はもちろん「オロロン・チョチョパー」

 

 

 

 

 

左右の小ネジを外すと、外カバーが外れ、白熱灯が出てきます。  電球を回すのでは

なく、少し力を入れて手前に引き出すと 外す事が出来ます。 ああ、根元は平なのね

 

 

 

 

 

白熱灯を外し、LED灯を嵌めようとするも うまく入らない。 奥を覗くと 水平に

嵌めるんではなくて、平らな部分を斜めにする必要があるようだ。 うん、嵌まったね。

あとは元に戻すだけ。 機械音痴の私でも、流石にこれくらいの事はできました。

 

 

 

 

 

さてと試運転。 コピーキーでも電源が入るのを確認しました。 購入時にはキーは

1本しかついてこないけど、チョンボの多い私は「こんなこともあろうかと」納入済

 

 

 

 

 

はい、ナンバー灯が明るくなりました。 私は基本的には夜間走行はしないのですが、

ナンバー灯は明るい方が好みです。 追突防止にも少し役立つかもしれませんね。