
納車されてから NMAX155トライクを 500km超を走行した感想ですが
① 乗り心地は堅め。特に道路の凸凹が身体に伝わります。つなぎ目等には要注意
② マフラーからの排気音が大きく感じる。ノーマルを知らないので、どうなのかな
③ 高速道はトライクの法律上80km/h制限もあり、長時間の高回転はエンジンに
良くないとの事で、80キロ台で左車線を走りますが、やはりお邪魔蟲感があり〼
④ 加速感は問題無し。ブレーキも良く効きます。左ハンドル部に手動Pブレーキが
ついているのですが、作動させるには結構な握力で握り、レバーを固定する必要
があります。 ただPブレーキがあるので、両手を離す事が出来るのはいいね。
⑤ キーレス、ハンドル部の操作感じ、メーター、ナビ等は特に問題がないと感じる。
メーター部にナビ画面があるのは魅力だね。 シートや給油蓋の開閉も慣れてきた
ああ、上げたシートが固定できないのは問題かな。シート下容量も今一つだね。
⑥ 3輪だから足つきは関係なし。バックギア装備だけど、軽いので取り回しは良好
自動車普通免許(AT限定)で運転OK。法律上はヘルメット着用義務は無し。
車庫証明も不要。任意保険や高速料金はバイクと同様。
⑦ 慣らし運転中だから「YECVT」は使っていません。ただ高速道路での追い越し時や
急な坂道で速度が落ちた時にシフトボタンを押すと、確かに加速感が増します。
⑧ トライクの特性上 低排気量といえどもコーナリング時には注意が必要です。
トライクはハンドルで曲がる為に「腕力」が必要です。 コーナー進入時には
十分減速する事が必要ですし、横Gに対抗するため 体重移動も必要です。