モーリンのアルト&スパイダー記

スズキ 新型アルトとSPYDER RTの長期テストを掲載中

GoTo開聞岳 その3(谷山展望所)

f:id:morriee2:20201207102025j:plain
谷山展望所からは 山の斜面を切り開いて作った「段々畑」を見ることができます。

江戸時代に移住した人が土地の開墾の為に作ったもので、斜面が城壁みたいに見えます

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201207112144j:plain

f:id:morriee2:20201207112156j:plain

f:id:morriee2:20201207112206j:plain

側を通り過ぎた時には全く気が付かなくて、展望所について振り返って初めて、

山腹に 石畳の段々畑があるのに気が付きました。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201207094423j:plain

f:id:morriee2:20201207102103j:plain

f:id:morriee2:20201207102116j:plain

「笠沙谷山段々畑」では 江戸時代から主に サツマイモが生産されていましたが、

平成6年頃からは耕作されなくなりました。 ここの赤土は作物があまり育たなかった

からです。 ここの石積みだけでなく、笠沙地区では「石文化」が垣間見れます。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201207102825j:plain

f:id:morriee2:20201207102840j:plain

谷山展望所近くの浜には 白波が押し寄せていた。 結構風があるせいか 勢いが強い

この辺りの沖合の海、水深200~600mには 「ヒゲナガエビ」が生息しています。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201207115018j:plain

f:id:morriee2:20201207115207j:plain

交通量が少なく 絶景の景色を見ながら」、自分のペースでゆっくり走れる。

笠沙半島の国道226号沿線の「南さつま海道」は ぜひリベンジしたい場所です。

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201207115221j:plain

f:id:morriee2:20201207115606j:plain

ヒゲナガエビは別名「タカエビ」と呼ばれ、この辺りでは4月に漁が解禁されます。

沼津や鹿児島の産地で流通し、ここではプリプリ触感の「タカエビ丼」が有名です

 

 

 

 

f:id:morriee2:20201207115924j:plain

次の地点 「後浜展望所」に到着です。 向こうに見えるは「野間池の屏風岩」

高さ20mもある大きな岩山が 海から突き出ているように見えます。